ブログ

よくあるご質問について

Q.冷たい物を咬むと痛むのですが・・・
A.早めの状態確認、診察を受けられるようおすすめします。
虫歯が進行している場合があります。
また、歯周病の進行やそれに伴うダメージによる知覚過敏。歯ぎしりなどによって歯が欠けていたりヒビが入っていたり。などが考えられます。
それほど悪くなく一過性の症状の場合もありますが、早めの状態確認、診察を受けられるようおすすめします。

Q.虫歯を放置しつづけると顎の骨まで溶けると聞いたのですが?
A.怖い話ですが、有り得ます。
早期に発見して治療に入ることによって悪化するリスクを回避することはできます。
逆に放置してしまう事により、歯を失ったり顎の骨まで膿んでしまい、全身に影響を及ぼす恐れもあります。

Q.自然な色の白い歯にできますか?
A.天然の歯のような輝きを目指せる治療法も提供しております。
ご自分の歯が変色しているのか?詰め物や被せ物が変色しているのか?など、様々な原因によって色々な選択肢があります。
新しい素材で天然の歯のような輝きを目指せる治療法も提供しております。

Q.歯の色が気になるんですが・・・
A.歯石などは除去して、安定したきれいな歯にしましょう。
茶シブやコーヒー・紅茶・ワインの着色、タバコのヤニや、歯周病菌のかたまりである歯石などは除去して、安定したきれいな歯にしましょう。
また、歯自体の色調の改善にはホワイトニングの選択肢もお話させていただきます。 “削らず”に“きれいな美しい歯”を手に入れましょう。

Q.予約しないでも診てもらえますか?
A.いつでも御来院ください。
ただ、治療時間をきちっと確保したり、歯をご用意するための期間がかかる場合が多いかと思います。
いらっしゃる前に、お電話にてご確認いただけるとスムーズかと存じます。

Q.治療途中の歯があるのですが、治療してもらえますか?
A.ぜひ治療をおすすめいたします。
皆さん治療途中でも、お痛みが無いと足が遠のいてしまいがちですが、「痛みが出ていないだけ」なのと「治療が完了した」のは随分と大違いです。
治療に行こう!と思われた気持ちを大切にしてください。お電話お待ちしております。

Q.治療をしたいんですが痛くないですか?
A.当医院では痛みの少ない治療を取り入れております。
痛みの少ない治療の方法として、表面麻酔(塗り薬)を使い、電動麻酔機を用いて疼痛管理させていただくご用意があります。

Q.親知らずは抜いたほうがいいですか?
A.お口の状況により変わります。
生え方、埋まり方によっては手前の歯を悪くしてしまうため、早めに取ってしまう方が望ましい場合があります。 また、清掃性が良ければ残す場合など、お口の状況により変わります。

Q.入れ歯の治療期間はどれ位かかりますか?
A.型をとったり仮合わせしたり、複数回かかってしまう場合があります。
期間に関しては、治療の方法や段階により数日間を要しますが、ご予定ご希望があるようでしたらできる限りご相談いたします。

Q.入れ歯を入れた後、定期健診は必要ですか?
A.必要です。
入れ歯を入れたということは、入れ歯を入れなくてはならない状況、経緯だったということです。
その後同じ経過を辿ってしまわないように定期ケアをおすすめいたします。

Q.インプラントは、何歳でも行うことができますか?
A.できます。
骨や全身状態の評価によりますが、70歳代の方でも可能です。ご相談ください。

Q.インプラントはどれくらいもちますか?
A.5年・10年先を見越した治療方法です。
チタンやセラミックは非常に安定した丈夫な素材です。
条件によりますが、5年・10年先を見越した治療方法です。
ただ、口腔内のケアを怠ると、トラブルの元になってしまいますので、天然の歯と同等の繊細なメンテナンスを必要とします。

Q.インプラントの治療期間はどの位かかりますか?
A.一般的には下顎で3ヶ月、上顎で4~5ヶ月といわれています。
条件により多少の前後があります。

 

おおしろ歯科医院

048-887-6480

Up