予防メンテナンスpreventive

当院の予防治療についての考え方

むし歯や歯周病のような慢性疾患を悪くなる度に治療を繰り返していたのでは、健康に決してプラスになりません。歯や歯ぐきの病気の多くは、細菌の感染症であり、ひどくなるかどうかは生活習慣や体質によって決まります。
このような原因をなくすため、生活習慣や身体の弱点を改善することが本当の治療です。慢性の病気では、予防がよりよい治療といえるでしょう。

日本では、健康管理のために歯科医院を定期的に利用している人は、まだまだわずかです。それも、いったん歯を悪くして時間とお金をかけた人が、健康管理の大切さに気づいて通っているのが実状です。
「悪くもないのに歯科医院に通う」ということは、不必要で面倒なことのようですが、その価値を知りその気持ちよさを経験した人にとっては、日常的な習慣になっています。
当院は、治療をするためではなく、お一人でも多くの方に、健康を守るために歯科にかかっていただくことを推奨しています。
歯科で主に健康を守る業務を専門にしているのは、歯科衛生士(デンタル・ハイジニスト)です。新しい歯科の利用の仕方は、一言でいえば自分の担当のハイジニストをもつことから始まります。「マイ・ハイジニスト」、これが世界一のお口の健康を得るための合言葉です。

年代別の予防メンテナンス

歯とお口の健康は、一生を通じて大切にしていくものです。
むし歯や歯周病のリスクは年代ごとに変化します。
そこで当院では、ライフステージに合わせた予防プログラムをご提案しています。

乳児期(0~6歳)

乳児期(0~6歳)
むし歯予防の第一歩は、この時期から。
乳歯は永久歯の健やかな成長を導く大切な土台です。
フッ素塗布や歯磨き指導を通じて、保護者の方と一緒に健康な歯を育てます。

必要な予防ケア・処置

  • 仕上げ磨きの指導
  • 食生活のアドバイス(甘い飲み物や間食の工夫)
  • 定期的なフッ素塗布

小中学生(6~15歳)

小中学生(6~15歳)
生えそろった永久歯を守る大切な時期。
永久歯は一生使う大事な歯です。奥歯の溝に食べかすがたまりやすく、むし歯リスクが高くなります。

必要な予防ケア・処置

  • シーラント(奥歯の溝をコーティングしてむし歯予防)
  • フッ素塗布の継続
  • 定期検診で歯並びや噛み合わせのチェック

成人期(20~40代)

成人期(20~40代)
歯周病リスクが高まる年代。
社会生活や子育てなどで忙しく、歯科受診が後回しになりやすい時期ですが、歯周病は静かに進行します。

必要な予防ケア・処置

  • プロによる徹底的なクリーニング(スケーリング・PMTC)
  • 正しい歯磨きやセルフケア指導
  • 早期発見のための定期検診

中高年期(50代以降)

中高年期(50代以降)
歯のトラブルが増える時期。
歯周病の進行や歯の喪失リスクが高まるため、メンテナンスの重要性がさらに増します。

必要な予防ケア・処置

  • 歯周病の進行チェックと治療
  • 噛み合わせや義歯の調整
  • 唾液量の減少に伴う口腔乾燥のケア

高齢期(70代以降)

高齢期(70代以降)
「食べる」「話す」「飲み込む」を守るために。
健康な口腔機能は、栄養状態や全身の健康にも直結します。誤嚥性肺炎を防ぐためにも定期的なケアが必要です。

必要な予防ケア・処置

  • 嚥下機能のチェック
  • 義歯の調整や修理
  • 口腔機能低下症の予防ケア(リハビリ・口腔体操)

PMTCについて

PMTCとは

PMTCとは
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医や歯科衛生士が行うお口の清掃プログラムのことです。
これにより、歯磨きなどでは取れにくい悪い細菌を徹底的に破壊し除去します。
歯の表面積が大きな部位のバイオフィルムを除去し、歯の表面をピカピカに磨き上げます。
その患者さまのリスク(歯や歯肉の強弱、細菌の強さ、唾液の量、着色の程度、生活習慣など)によってさまざまですが、一般的には3~4カ月に一度の割合で行います。
個人差はありますが、通常1回から3回くらいを行います。1回にかかる時間は約30程度です。

PMTCの効果

歯の表面がツルツルになり、プラークに含まれる細菌を落とすことでむし歯・歯周病予防の効果があります。
また、歯肉の腫れや痛みを抑え、歯の延命効果も期待できます。

PMTCの流れ

  • 固着性の強いバイオフィルムを、ブラシと研磨粒子の粗いペーストで除去します。
  • ラバーカップ(清掃器具)と研磨粒子の細かいペーストを用い、表面の汚れを落とします。
  • プラスチックのチップを使って、歯と歯の間の汚れを落とします。
  • 歯周ポケット内部のバイオフィルムを除去します。
  • さわやかな洗浄液でお口の中をきれいに洗います。

048-887-6480

Up