歯が欠損すると従来までは入れ歯にするか、健康な歯を削ってブリッジにするという方法しか選択できませんでした。 しかし、これらの方法では残っている天然の歯に負担をかけることにもなります。入れ歯は、装着時の違和感などが大きいこともデメリットのひとつです。 特に着脱式の入れ歯は、安定感も悪く機能面や外観においても満足できないものがありました。 インプラント治療は、これらの問題を解決するために開発された歯科医療技術で、すでに30年以上の臨床実績があります。 顎の骨に土台を埋め込み、そこにセラミックなどでつくられた人工の歯を装着するという方法で、「第2の永久歯」とも呼ばれ、違和感もほとんどありません。天然の歯のようにしっかりと噛むことができるので、全身の健康にもよい影響を与えます。
当院では「プラトン・インプラントシステム」を導入しています。 生体になじみの高い純チタンを材質としており、高い生体適合性で安心してお使いいただける製品です。 また、手術における患者さまの負担を軽減するために、1回のみの簡単な手術ですむような術式を採用していることも大きな特徴です。
天然の歯とほとんど同じ感覚で物を噛むことができる。
自然な外観や表情を取り戻すことができ、人前で話すことも不安なく行える。
噛む機能が改善することで食べ物の制限がなくなり、バランスのよい食事が楽しめる。
ほかの治療方法と比べると治療期間が長くなる。
定期的なメンテナンスが必要になる。
※初診・診断・計画、インプラント手術、硬化期間チェック、アバットメント装着、最終クラウン装着などを含む
※骨量不足や追加処置があると長くなる
※相談/検査/診断/治療までの標準料金